11月。
日中の気温差はあるけれど、今年は、例年より暖かい日が多い。
もともと、秋は短い上に、ここの所の気象の変化によって、
夏から冬に急激に移ってしまう感が強かったので、
今年は、この短い季節を個人的に楽しんでいる。
そう・・・
今年は、上着の出番がなかなかやってこない。
アウターを何気に羽織る時期にはない、
曖昧な気温を楽しむための、コーディネートを考えるのが個人的に好きだ。
ワードローブの中から、何と何を組み合わせようか?から始まり、
甘めの物を、辛口のものと組み合わせたり、
盛りすぎ!と感じたら、ちょっと引いてみたり。
逆に、物足りなさを感じたら、足してみるとか・・
色や、小物や、アクセサリーで、
何を、どこに盛ろうか?引こうか?
考えるのが結構楽しいのだ。
この時間は、自分の感覚が全て。
俗にいう自己満足、というものだろうけど、
この、ああでもない、こうでもないの繰り返しが楽しい。
バランス、調和、センスとか言われるもの。
洋服は、ただ、私の身体を包むものだけれど、
私を表現するものの1つだと最近、気づくようになった。
気負わず楽でいたい時、
ピリリ!と引き締めていきたい時、
女性として楽しみたい時、
活動的に過ごしたい時、
更に、1つのシチュエーションでなく、
「相反することを、どちらも楽しみたい時」。
子育てをしながら、女性としての自分も楽しむような欲張り感が欲しくなる。
型に、役割に、はまり込むことのない、
力の抜き加減や、楽しみ方が、ファッションには現れると感じる。
また、年齢を重ね身体の変化と共に、選ぶものは変化するだろう。
今まで、似合わないと敬遠していたものが、しっくりくる瞬間。
形や、丈、色合い、素材。
それは、今までと違う、新たな自分の発見でもある。
その日、その場、相手によって、
どんな自分でいたいか?
を演じるための一種、コスプレ的な1つのアイテムでもある時期は超えて、
私の内面から自然に溢れることが、
ファッションを通して現れてくる。
そんな素敵な関係でいられれば嬉しい。