1人でいるのが嫌だから、あまり好きじゃないけど、とりあえず一緒にいる。
知っている人達の中では、1人でいる姿を見られたくない。
寂しい人だと思われたくないから。
皆と一緒なら、とりあえず安心。
嫌われたくない、重く思われたくない。
微妙な空気を読んで、自分の気持ちは言わないの。
当たり障りのない表面だけの付き合い、何だか寂しいけど・・
本当は、もっと深い部分で繋がりたいのに…
これは、良く聞く子ども達の人間関係。
でも私達、大人も一緒かもしれない。
誰かと一緒なら、とりあえず安心、人の輪から外れないように、皆と同じなら間違いない。
世間体を気にして、他人の視線や評価を気にして、忙しい毎日にまた巻き込まれていく。
1人でいるって、そんなに異質? 人と違うって、おかしな事?
自由に生きるために、勇気が必要な国? 日本。
自由になりたいって思うのに、孤独を恐れ、人に合わせて生きている。
自由かどうかは、自分が決められる事なのに。
孤独はね、
自分と対話する時間をくれる。
今まで気づかなかった自分を知る時間。
だから、ますます寂しくなる事もあるかもしれない。
でも、沢山の思いをもつ自分に気づく機会は、けして無駄ではない。
ちょっと離れた場所から、色々な思いを眺めてみる。
そうか・・そんな私もいるねって・・
ちょっと苦しい思いは、箱にしまって、それを眺めるように接してみる。
無理矢理、追い出そうとはせず、居場所を与えてあげることが大切。
良い悪いと判断しないでおくこと。
そうすることで、色んな自分が混ざりあって、今までにない新たな自分になっていくかもしれない。
人は、自分にとって大切なものを知るために、孤独が必要な時があるのだという。
一人になる勇気と、孤独を楽しむ能力を持つこと。
それは、自分の人生を生きるために必要とされる、尊い時間だと思う。